HOME
>
野外利用について
友愛の丘のルール
■友愛の丘は、セルフサービスです。
準備から片付けまで、すべてご自身でしていただいております。
■場内は禁煙です。
喫煙は、場内に設置された喫煙場所でお願いします。
受動喫煙防止、健康増進法の遵守にご協力ください。
■野外調理で出た炭、灰の処理をお願いします。
ちろりん村の隣あたりに灰捨て場がございます。水をかけずに燃えたままで
捨ててください。灰バケツをご利用ください。
■場内の備品について
場内に設置されたテーブル、椅子、カマド、テントなど移動させることは極力お控えください。
移動の必要がある場合は、職員に事前にご相談ください。またご使用後は元に戻してください。
■ごみはお持ち帰りです
燃えるゴミ、生ゴミ、瓶、ペットボトルなど、持ち込まれたものから出るゴミについては
すべてお持ち帰りいただいております。但し例外として、空き缶、金属ゴミ、ダンボール
割り箸については分別の徹底を条件に引き取りできます。
■電源の無断使用禁止
■楽器演奏、音楽プレーヤーなどは、音量にご注意ください。
まわりの方の迷惑にならないようご配慮ください。
準備から片付けまで、すべてご自身でしていただいております。
■場内は禁煙です。
喫煙は、場内に設置された喫煙場所でお願いします。
受動喫煙防止、健康増進法の遵守にご協力ください。
■野外調理で出た炭、灰の処理をお願いします。
ちろりん村の隣あたりに灰捨て場がございます。水をかけずに燃えたままで
捨ててください。灰バケツをご利用ください。
■場内の備品について
場内に設置されたテーブル、椅子、カマド、テントなど移動させることは極力お控えください。
移動の必要がある場合は、職員に事前にご相談ください。またご使用後は元に戻してください。
■ごみはお持ち帰りです
燃えるゴミ、生ゴミ、瓶、ペットボトルなど、持ち込まれたものから出るゴミについては
すべてお持ち帰りいただいております。但し例外として、空き缶、金属ゴミ、ダンボール
割り箸については分別の徹底を条件に引き取りできます。
■電源の無断使用禁止
■楽器演奏、音楽プレーヤーなどは、音量にご注意ください。
まわりの方の迷惑にならないようご配慮ください。
野外施設のご案内
◆大きな自然に囲まれた環境です。 友愛の丘の野外施設は、丘陵地の頂上にあり、傾斜がゆるやかで、森や竹林に隣接しています。 友愛の森は最低限の手入れはしているものの、ほぼ自然そのままの姿で保っています。 ◆市街地から非常に近い 自然に囲まれた環境ですが、同時に市街地から非常に近い場所でもあります。 最寄りJR駅から歩いてわずか15分から20分足らずの距離です。 →事前の予約でマイクロバスの送迎も可能です。 買い出しや万一の医療施設などの条件が良いのが特色です。 ◆少々の雨天でもBBQは決行可能 バーベキュー場はすべて屋根付きで多少の雨なら決行できます。 テーブルのすぐ横にBBQと炊飯が兼用で使えるカマドを用意しています。 ◆野外炊事は、BBQだけじゃない!(^^)v BBQだけなんてもったいない! カレーライス、流しそうめん、竹を利用した調理、燻製器を使ってスモーク! 焚き火をしながら焼き芋、ホイル焼き、牛乳パックを使ってカートンドッグ! いろんな楽しみ方ができます! その他の楽しみ方の詳しい説明はこちら |
|
![]() |
|
野外炊事の設備
野外炊事でのご利用の方(バーベキューで来られる方)はご予約の時に、利用される場所を確定します。 原則としてテーブルと炊事カマドを用意しています。 |
|
![]() |
|
貸出品/販売品
以下の料金は4月1日より変更となります。まもなく更新しますので、しばらくお待ちください。 ■貸出品
■販売品
|
LOGOSドームテント ROSY Qー TOPサンドーム XL 組立サイズ:(約)幅270×奥行270×高さ150cm インナーサイズ:(約)幅270×奥行270×高さ145cm |
![]() |
その他にもダッチオーブンには「圧力鍋」的な 使い方もできますので煮込み料理などにも最適 です。この鍋の欠点といえば「購入するには高価」 なことや「持っていくのには重い」こと。そして 最も大きな点として「手入れが大変」というのが ありますが、レンタルではそのどれもが回避できる ことになります!是非お試しください。(限定4個) |
バーベキューサイト(野外炊事場)
|
![]() |
|
うめの里 【テーブル/椅子】 8人掛けテーブル×24基 【定員】 約200名 【設備】 冷蔵庫 1つ トイレがすぐ隣にある 夜間照明あり 【特徴】 最も大きな屋根付 雨天時の大人数のレクリエーション可能 |
ちろりん村 【テーブル/椅子】 8人掛けテーブル×6基 【定員】 約48名 【設備】 夜間照明あり 隣にキャンプファイヤー場 滑り台あり 炭灰捨て場がすぐ側にある 【特徴】 大きめの屋根付 風の当たりが最も弱い |
![]() |
キャンプファイヤー場 キャンプファイヤー場が全部で5カ所あります。雨天でもうめの里でできます。 |
![]() |
![]() キャンプファイヤー場:すばる 30名から40名くらいで使われる大きさのキャンプファイヤー場です。 |
![]() |
![]() キャンプファイヤー場: アンドロメダ |
ゆうあいの森 雑木林、竹林、原っぱが広がっています。散策は通常ご自由です。夏場は蚊がいます。果実採集は禁止しています。昆虫採集はできますが、持ち帰りは禁止しています。キャッチアンドリリースでお願いします。 |
プール 7月から8月の期間のみオープンします。 プールのみの利用は受け付けておりません。 安全管理上、事前申込が必要です。 別途有料です。 25m×7m、水深平均1m 安全確保のため、保護者の方の監視が必要です。 |
参考
野外施設のご利用をご検討の方へ
バーベキューなどの日帰り利用の方と、野外テント泊の方は、下記の申込書をご提出ください。 (必要な資料は、下記の資料名をクリックして、ダウンロードしてください) 館内泊で野外利用のある方はこちらの申込書は不要です。 |
|
![]() |
|